
「こども運転席」を 大分県で初めて導入いたします‼
路線バスに「こども運転席」を導入いたします。
前の画面は外の映像を映しており、画面を見ながらハンドルやギア動かすと運転している気分を味わえます。
足元にはアクセルやブレーキがあり実際に踏むこともできます。
運転席の横には、降車の際に押すボタンや扉の開閉ボタンが再現されています。
ぜひ、この機会に運転手の気分を味わってみてください。
運用開始の日時
1)日時 2025年4月7日(月)から
2)運行路線 一般路線バス(別府市内路線及び湯布院方面を運行する路線)
3)導入車両 一般路線バス 1台(大分 200 か 684)
4)予約 非予約制
※お子さまを優先席としておりますが、車内多客の場合はこども運転席に乗車できない可能性が
ございます。皆さまで譲り合ってご自由にお座り下さい。
5)運行時刻 平日 別府市内路線及び湯布院方面を運行する路線をランダムに運行
土日祝日 運行便及び運行時刻はこちらをご確認ください。
※車両故障等により運行時刻が変更となる場合がございます。
当日の運行時刻については別府営業所にお問い合わせください。
6)運賃 一般路線バス運賃と変わりはございません
7)こども運転席について
こども運転席は実際に乗車しているバス前方にカメラを設置し、リアルタイム映像をモニター画面に
映し出し、ハンドルや速度計などの計器類や、ギヤやアクセスペダル、ドア開閉ボタンなど運転士が
乗務中に操作するスイッチ類を模したものを設置し、運転席に似たスペースを表現しています。誰もが
「バス運転士」気分になれる席のことです。また、当該シートカバーもこども運転席専用シート
カバーとなっております。皆様ご自由にご乗車ください。
※モニター画面には触らないでください。
2025年04月18日 更新